1
三浦半島諸磯ヨットハーバー

田貫湖

権現山

山中湖

11月28日 芝川 雲1つない夕焼けで染まりだした富士山。剣が峰から月が姿を現した瞬間、雲が視界を覆ってしまった。だめかあきらめかけたそのとき、雲が切れ、撮影に成功。記憶に残る1枚になりました。

12月12日 御殿場市中畑 朝焼けに染まりだした富士山に、月が徐々に降りていき、山頂に接しました。

御殿場

12月11日 芝川

3月31日 朝霧高原 根原 月齢25,9の月を撮りに朝霧高原へ行きました。午前3時30分に起き、準備を始める。真っ暗闇で、富士がファインダーに入らない。星を頼りに何とか位置を決めるまでに1時間。4時38分撮影。何とか間に合いました。露出不足で、赤みが強くなってしまったので失敗作かな?。

3月18日 真名瀬漁港 今朝は葉山マリーナで十三夜の月が山頂に沈み、パール富士になります。しかし、沈む位置は少しずれるけれども、前景に裕次郎灯台と鳥居のある真名瀬港から撮ることにしました。午前3時過ぎに着き準備、撮影を始める。写真は多重撮影。まず月光で富士山を撮り、月が落ちてきたら月だけを撮ります。ただし、多重撮影は1枚しか撮れないので、失敗ばかりで、滅多に成功しません(私だけですが)。成功すると月と景色が1枚の写真に収まったきれいな写真ができます。今朝はものすごく冷えたので、この時期としては珍しくきれいな富士山と月が撮れました。下の写真は、月を撮り、1時間後に夜明けの薄明で富士山を写し込みました。


横須賀秋谷 立石公園

1月19日 御殿場深沢 多重撮影 何度も夜景と月の多重撮影を試みましたが失敗ばかり。ようやく狙い通りに撮れたのですが、月の露出がオーバーです。どうすればオーバーしない月が撮れるか、難しい課題を抱えてしまいました。

1月18日 富士桜霊園 この日霊園が休園で中へ入れません。中へ入って、もう少し富士山に近づけば、月の出と富士山が焼ける時刻が一致するのですが、外から撮ったため、焼けが終わってから月が出てきました。月はきれいな色で撮れましたが、富士山の色がさめてしまいました。
1月2日 ミルクランド前


田貫湖

権現山


11月28日 芝川 雲1つない夕焼けで染まりだした富士山。剣が峰から月が姿を現した瞬間、雲が視界を覆ってしまった。だめかあきらめかけたそのとき、雲が切れ、撮影に成功。記憶に残る1枚になりました。

12月12日 御殿場市中畑 朝焼けに染まりだした富士山に、月が徐々に降りていき、山頂に接しました。

御殿場

12月11日 芝川

3月31日 朝霧高原 根原 月齢25,9の月を撮りに朝霧高原へ行きました。午前3時30分に起き、準備を始める。真っ暗闇で、富士がファインダーに入らない。星を頼りに何とか位置を決めるまでに1時間。4時38分撮影。何とか間に合いました。露出不足で、赤みが強くなってしまったので失敗作かな?。

3月18日 真名瀬漁港 今朝は葉山マリーナで十三夜の月が山頂に沈み、パール富士になります。しかし、沈む位置は少しずれるけれども、前景に裕次郎灯台と鳥居のある真名瀬港から撮ることにしました。午前3時過ぎに着き準備、撮影を始める。写真は多重撮影。まず月光で富士山を撮り、月が落ちてきたら月だけを撮ります。ただし、多重撮影は1枚しか撮れないので、失敗ばかりで、滅多に成功しません(私だけですが)。成功すると月と景色が1枚の写真に収まったきれいな写真ができます。今朝はものすごく冷えたので、この時期としては珍しくきれいな富士山と月が撮れました。下の写真は、月を撮り、1時間後に夜明けの薄明で富士山を写し込みました。


横須賀秋谷 立石公園

1月19日 御殿場深沢 多重撮影 何度も夜景と月の多重撮影を試みましたが失敗ばかり。ようやく狙い通りに撮れたのですが、月の露出がオーバーです。どうすればオーバーしない月が撮れるか、難しい課題を抱えてしまいました。

1月18日 富士桜霊園 この日霊園が休園で中へ入れません。中へ入って、もう少し富士山に近づけば、月の出と富士山が焼ける時刻が一致するのですが、外から撮ったため、焼けが終わってから月が出てきました。月はきれいな色で撮れましたが、富士山の色がさめてしまいました。
1月2日 ミルクランド前

▲
by minorufuji2089
| 2011-03-21 12:14
| パール富士
|
Comments(0)
1