1
写真展
都会から見える富士
絶景富士12か月360度
6月24日~7月14日
会場 横浜市立南図書館2階会議室
京急弘明寺駅山側すぐ裏
平日9時30分~7時
土日月9時30分~5時
(16点と少数ですが、私が撮影した秀作を展示しました。お越しくださると嬉しいです。)
夏至の大観山での大焼けを期待して、毎日のように大観に通っていますが、なかなか富士山が姿を現してくれません。やっと撮れたのがこんな富士山です。記録としてご覧ください。
6月24日 大観山 焼けたのですが、やっとこれだけ姿を見せました。


都会から見える富士
絶景富士12か月360度
6月24日~7月14日
会場 横浜市立南図書館2階会議室
京急弘明寺駅山側すぐ裏
平日9時30分~7時
土日月9時30分~5時
(16点と少数ですが、私が撮影した秀作を展示しました。お越しくださると嬉しいです。)
夏至の大観山での大焼けを期待して、毎日のように大観に通っていますが、なかなか富士山が姿を現してくれません。やっと撮れたのがこんな富士山です。記録としてご覧ください。
6月24日 大観山 焼けたのですが、やっとこれだけ姿を見せました。


▲
by minorufuji2089
| 2015-06-25 09:49
| 最新富士山撮影
|
Comments(1)
前回の大焼けの各地から撮られた写真を見ました。千葉からも見え、順光の甘利でも焼けていたのには驚きました。湘南からの焼けが一番きれいでした。そんなチャンスは10年に一度で、日々の写真は撮れない日が当たり前です。14日の午後富士が出たので、大観へ行きましたが、霧の中。翌日もがんばりましたが、ドジョウは2匹いませんでした。
6月15日 箱根大観山 霧が晴れると湖面が霧で覆われていましたが、空は青空が出ませんでした。




夕方まで、晴れませんでした。

6月15日 箱根大観山 霧が晴れると湖面が霧で覆われていましたが、空は青空が出ませんでした。




夕方まで、晴れませんでした。

▲
by minorufuji2089
| 2015-06-18 10:29
| 最新富士山撮影
|
Comments(0)
梅雨時の空には悪魔が住んで居ます。悪魔は突然に現れ空を焼き尽くします。当番の帰り、箱根大観山へ行く予定でしたが、予報は曇り。晴れる様子もないので帰ることにする。江ノ島を過ぎた頃から、富士山がすっきり見える。焼けるかもしれないと逗子海岸による。すると、まさかこんなに焼けるとは。これぞまさに悪魔の出現。大観に行かなかったことが悔やまれる。
6月8日 甘利山 ガスがかかって諦めていたら、夜明けと共に富士山が現れた。


9日 逗子海岸 悪魔のような夕焼けを見てください。




6月8日 甘利山 ガスがかかって諦めていたら、夜明けと共に富士山が現れた。


9日 逗子海岸 悪魔のような夕焼けを見てください。




▲
by minorufuji2089
| 2015-06-09 21:12
| 最新富士山撮影
|
Comments(1)
至高の冨士写真展
6月14日まで 山梨県鳴沢村 道の駅
晴れの予報で1日、白谷丸に登りましたが、雲の中で何も見えませんでした。今年は花付きが悪いので、ミツバツツジの撮影はあきらめました。当番で鳴沢村へ行き、朝夕撮影に出ました
6月1日 富士ケ嶺 月の出と夕焼けが一致する位置で待ちました。少し前に雲が取れて月は出ましたが、西に雲があり、焼けませんでした。

2日 ミルクランド近く 朝焼けを待っていると、流れてきた雲が、彩雲のようになりました。



3日 鳴沢 夕方雨が上がりました。

4日 アルプス市中野 今年3度目の挑戦。月光の棚田を期待しましたが、明るくなるまで雲に隠れていました。




6月14日まで 山梨県鳴沢村 道の駅
晴れの予報で1日、白谷丸に登りましたが、雲の中で何も見えませんでした。今年は花付きが悪いので、ミツバツツジの撮影はあきらめました。当番で鳴沢村へ行き、朝夕撮影に出ました
6月1日 富士ケ嶺 月の出と夕焼けが一致する位置で待ちました。少し前に雲が取れて月は出ましたが、西に雲があり、焼けませんでした。

2日 ミルクランド近く 朝焼けを待っていると、流れてきた雲が、彩雲のようになりました。



3日 鳴沢 夕方雨が上がりました。

4日 アルプス市中野 今年3度目の挑戦。月光の棚田を期待しましたが、明るくなるまで雲に隠れていました。




▲
by minorufuji2089
| 2015-06-05 09:39
| 最新富士山撮影
|
Comments(1)
1